東京時計修理総合センターとは
「東京時計修理総合センター」という名称の時計修理店が、2017年末ごろに新しくできたようです。
その後、お客様にご不安な思いをさせてしまったり、ご面倒をおかけしてしまうことが何度かありましたため、 このようなお知らせをさせていただくことになりました。
あなたが今、ご覧になっているこのサイトは、株式会社東京時計修理センターのサイトです。
では、当店は、「東京時計修理総合センター」とはどこが違うのでしょうか?
結論から申し上げますと、「東京時計修理総合センター」は、当店とは全く関係がありません。
なぜ、わざわざこのようなお知らせをする必要が生じたかと言いますと、2017年末ごろより、 当社でお預かりの記録がない時計に関して、
「御社に時計を送ったのですが、見積りはどうなっていますか?」とか、
「先日預けた時計の状況について教えてほしいのですが・・・?」
といったお問い合わせをいただくようになりました。
このようなケースが他にもあったため調べてみたところ、よく似た名称のサイトが立ち上がったことが分かりました。
そこで複数のお客様が間違って当店に問い合わせてしまったようです。
でも、それも無理はありません。
「総合」の2文字があるか無いかだけの違いで、他はそっくりな名称ですし、インターネットで検索されたお客様が勘違いしてしまうのも当然です。
結局、どちらに送ったかわからなくなってしまうお客様も・・・
「東京時計修理総合センター」さんも、弊社と同じく、全国から宅配で時計を受け付けているようです。
もちろん当店では、お客様から時計をお預かりすると、時計の撮影、受取日の記録、お客様情報のデータ入力、 宅配業者の伝票控えの保管、お客様にご記入いただいた修理依頼票のチェックなどを行います。
複数の方法で、時計を受け取った記録を残すことで、万が一のことが起こらないようにしています。
しかし、「御社に送った時計の状況を教えてほしいのですが・・・」といったお問い合わせに対して、 いくら調べても、当店で時計を受け取った記録がないということが、実際にあったのです。
お客様の方では、時計修理店の名前が入ったものや、宅配業者の預かり伝票などは保管しておらず、 時計の送り先住所は分からなくなってしまったとのこと。
そんな不安な状況の中で、最初は「確かに御社に預けたはずだ」とおっしゃっていたお客様も、 よく思い出してみると、もしかすると似たような名前の別のお店に送ったのかもしれないとのこと。
結局、そのお客様が時計を送ったのは当店ではなかったということが分かり、 私たちもほっとしたのですが、もし、大切な時計が行方不明になったしまったりしたら大変なことです・・・。
このほかにも、弊社と東京時計修理総合センターの名前が似ていることが原因で、 お客様にご面倒をおかけしてしまうケースが何件がありました。
そこで、そのような間違いが起こらないよう、「東京時計修理総合センター」と当店の違いや、見分けるポイントについてご説明させていただきます。
「東京時計修理総合センター」と当店を見分けるポイント
まずは、東京時計修理総合センターと当店のサイトを見比べてみましょう。
(ここからは、この文章を書いている2017年12月時点で確認できることを基にお話いたします。 最新の状態と相違があった場合は、ご容赦ください)
こちらが、東京時計修理総合センター(https://next-stage.co.jp/)のサイトです。
そして、こちらは当店のサイト(トップページ)です。
確かに、青を基調としているのは同じですし、一見、サイトの雰囲気が似ていると思われるのかもしれません。
しかし、左上の赤枠で囲った部分をご覧ください。
店名が違っていますね。
少し紛らわしいので説明させていただきますと、「東京時計修理総合センター」は、「株式会社ネクストステージ」さんという会社が運営しています。
(「東京時計修理総合センター」の会社案内のページに記載されています)
ですから、「東京時計修理総合センター」というのは、会社名ではなく、サイトにつけられた名前で、例えて言えばニックネーム(愛称)のようなものです。
一方、私たちは、「株式会社東京時計修理センター」という名前の法人(会社)です。そして、会社のサイトのニックネーム(愛称)は、「時計修理110番」です。
(ちなみに、会社の登記簿謄本は、法務局で申請すれば、一般の方でもご覧になれます。弊社が本当に法人として登記されていることは、法務局でお調べいただければ分かります。)
私たちのことは、普段は「時計修理110番」という愛称(ニックネーム)で呼んでいただいていますが、 会社としての正式な書類、領収証や、修理代金お振込みの銀行口座名などは、すべて会社名となっています。
ちなみに、先ほど見ていただいた「東京時計修理総合センター」のサイトは、少なくとも2017年10月以前は、 下の画像のように、「株式会社ネクストステージ」という名前でした。
つまり、2017年10月以降にサイトの名前を「東京時計修理総合センター」に変更したということが分かります。
(他社を非難しているわけではなく、あくまで似たような名前のサイトができたことによる混乱を避けるために注意喚起したいというのが趣旨ですので、 ご了承ください。)
「東京時計修理総合センター」とは、お店の場所も違います
「東京時計修理総合センター」は、当店とは全く関係のない別組織ですので、当然のことながら、お店の場所も違います。
「東京時計修理総合センター」を運営している株式会社ネクストステージさんは、「千駄ヶ谷」に会社があるようです。
一方、当店がある場所は、東京都荒川区で、最寄り駅はJR・地下鉄の「西日暮里」駅です。
詳しい地図は、アクセスマップをご覧ください。
直接、お店に時計をお持ちになったお客様で、「預り証を無くしてしまいお店の名前が分からなくなった!!!」 といったようなことがあったら、お店へ行くのに、どちらの駅を利用したかなどを思い出してみてください。
当店ではお客様への受け取り報告を徹底しています
すでに申し上げましたが、当店では、お預かりした時計を何通りもの方法で管理し、万が一の事故がないようにしています。
しかし、いくら社内で万全に管理していると言っても、お客様目線で見ると心配事が多いものです。
そこで、社内の管理だけでなく、お客様へもメールまたはお電話にて、確かに時計を受け取ったことをご報告し、 ご安心していただくようにしています(メールの場合は、時計の写真も添付しています)。
このように、お客様へのご連絡も行ってはいますが、お客様もお忙しいですから「いつも電話に出られない」とか、 メールの設定によっては「到着案内メールが迷惑メールとなってしまい届かなかった」といったようなこともあるでしょう。
そこで、時計を確かに当社でお預かりしているかどうか確かめるためにも、お願いしたいことがあります。
お客様にもご協力いただきたいこと
「東京時計修理総合センター」とは違うと言われても、やっぱり紛らわしい!というお客様、本当にごめんなさい。
でも、少しだけ、お客様にもご協力いただきたいことがあるんです。
時計を送る際は、宅配便業者から宅配便の伝票の「ご依頼主控え」を失くさず保管しておいてください。
この伝票は、「誰が、どこへ」発送したかの記録となる大切なものです。
それとともに、伝票番号が分かれば、サイトからお荷物がどこにあるかを追跡調査することもできますし、 宅配業者のサイトにアクセスすることで、インターネット上で当店に到着したかどうかを確かめることもできます。
宅配伝票1枚とっておくだけで、あとで慌てることがなくて済みます。
また、直接ご来店されたお客様へは、必ず「預り証」をお渡ししています。
預り証には、当社の名称や住所、連絡先などが記載されていますので、失くさずに保管をお願いいたします。
まとめ
1.このページでは、まず最初に、新たにできた「東京時計修理総合センター」というのは、当社とは全く関係がないことをご説明させていただきました。
2.その上で、「東京時計修理総合センター」と当社を間違えたり、区別がつかなくなったりする事例があることをお伝えさせていただきました。
3.そして、「東京時計修理総合センター」と当店を見分けるポイントや、お店の場所もまったく違うことをご説明し、最後に、大切な時計が行方不明にならないよう、 お客様にもご協力いただきたいことについてお話ししました。
最後となりますが、もし送った時計に関してご不明な点や、分からなくなってしまったことがあったら、遠慮なくお問い合わせください。
もし当社にはお送りいただいていないということが分かったとしても、お客様が申し訳ないなどと思うことはありません(お客様のせいではありませんから)。 当社としても、気持ちよくご対応させていただくことをお約束いたします。