オーバーホール・ゼンマイ交換・ケースブレス磨き
オメガ 東京都 U様
時計の概要
オメガ コンステレーション ( OMEGA Constellation ) 3針 デイト 自動巻き
お客様からのご要望
「不動。動くようにして欲しい。」とのご要望を頂きました。
時計修理110番での修理
時計内部の状態は、水分が入った形跡があり、針の腐食がありました。ムーブメント内部にもサビがあり、ゼンマイも錆びていました。
まずは、内部のサビがある部品一つ一つ丁寧にサビ取り作業を行いました。ムーブメントは、サビ取り作業の後、オーバーホールを行うことで、今後も使用可能でしたが、ゼンマイはサビが酷く、交換させて頂きました。
オーバーホールと、ゼンマイ交換を行うことで、正常に稼働することを確認いたしました。
専用パッキンを交換しましたが、防水検査では、3気圧防水となります。日常生活レベルの防水となりますので、汗や、水分にはご注意いただき、ご使用いただけますようお願いいたします。
ケース、ベゼルに細かい傷が沢山あったので、磨き作業を提案させて頂きました。お客様と相談し、作業を進めることになりました。
修理代金
49,000(税抜き)

オーバーホール・風防磨き
オメガ 東京都 K様
時計の概要
オメガ コンステレーション ( OMEGA constellation ) 3針 自動巻き
お客様からのご要望
風防の傷が気になる。交換したい。
時計の動きが悪いので、オーバーホールを希望します。
・・・このようなご依頼を頂きました。
時計修理110番での修理
ムーブメント内部のオイル劣化や、汚れによって精度不良を起こしていたと思われます。ヒゲゼンマイの偏心もありました。
まずは、内部のオーバーホールを行いました。部品を分解し、一つ一つを丁寧に洗浄し、調整して、ヒゲゼンマイの偏心も修正することで、正常に稼働することを確認いたしました。
お客様からのご要望で、風防交換をご希望でしたが、当店に在庫がなく、純正品、代用品ともに部品の入手が出来なかったため、磨き作業にて対応させて頂きました。深い傷ではなかったので、綺麗に取れました。
防水検査については、元々防水に弱い製品で、アンティーク時計なので、非防水品として、水に浸けるようなことの無いよう、お取り扱いにはご注意いただき、ご使用いただけますようお願いいたします。
修理代金
42,000円(税抜き)

オーバーホール・ケース磨き
オメガ 北海道 U様
時計の概要
オメガ シーマスター ( OMEGA seamaster ) 3針 デイト 自動巻き
お客様からのご要望
「遅れが目立つようになったので、正常に動くように修理してほしい。」
「9時位置のベゼルに打痕があるので修理お願いします。その際、ベゼル全体の研磨もお願いします。」
お客様からは、このようなご希望を頂きました。
時計修理110番での修理
ムーブメント内部に、汚れやオイル劣化があったため、精度不良を起こしていたと思われます。切換車、ゼンマイが劣化が激しく、交換が必要な状態でした。
まずは、切換車、ゼンマイの部品を交換し(もちろん純正部品を使用)、ムーブメントのオーバーホールを行いました。交換部品と、合わせ調整することで、正常に稼働することを確認いたしました。
防水機能として、パッキンを交換し、防水検査を行いました。120M防水を確認することが出来ました。
時計の機械部分も、防水性能も経年劣化で状態が変化していきますが、定期的なメンテナンスを行うことで、良い状態を長く保つことが可能になります。
お客様からのご要望にありました、ベゼルの打痕ですが、ケースを磨くことで、綺麗に取ることが出来ました。
修理代金
52,000円(税抜き)

オーバーホール
オメガ 島根県 Y様
時計の概要
オメガ ( OMEGA Geneve ) 3針 デイ 自動巻き
お客様からのご要望
昨年の10月までは動いていましたが、止ってしまいました。(※ご依頼時1月)
外装の傷も気になるので、綺麗にしていただければと思っています。
・・・以上のようなご要望を頂きました。
時計修理110番での修理
時計内部に汚れやオイル劣化が、サビが発生している状態でした。
まずは、時計内部の部品一つ一つ丁寧に洗浄し、サビ取り作業を行いました。アンティーク時計なので、部品の劣化状態を見極めるのに、作業が難しい状態でした。サビ取り作業を行ったところ、ゼンマイの劣化が進んでいて、交換が必要なことがわかりました。純正部品が入手できたので、交換させて頂きました。
サビ取り作業を行い、今後も使用可能だと判断できた部品は、オーバーホールを行い、交換部品と合わせることで、正常に稼働することを確認いたしました。
パッキンを交換し、防水検査を行いました。3気圧防水が確認できましたが、日常生活レベルの防水となります。汗や、水分にご注意いただければ、通常のご使用では問題なくご使用いただけます。
今回は、内部のサビがかなり進んでいました。
今後は、内部にサビが発生するような状態になる前に、定期的なメンテナンスを行うことで、時計の寿命を延ばすことが出来ます。3年をめどに次回のオーバーホールをご提案させて頂ければと思っております。
内部の部品に、経年劣化が見られるため、手巻きをするときは、ゆっくりと回して頂けます様お願いいたしました。
お客様からのご要望にもございました、外装については、ケース・ブレスの簡易磨きにて、傷が取れる状態でしたので、作業を進めさせていただきました。
修理代金
41,000円(税抜き)