
ガガミラノ修理の傾向
ガガミラノの時計に多い3つの修理
ガガミラノは、その特徴的なセンスやおしゃれな外観などから、人気の腕時計です。
売れている時計だけに、修理のご依頼も多いのですが、ガガミラノの場合は特に次の3点の修理が多いです。
1.止り・遅れ
どちらかというと、時計のメカニカルな部分にこだわりのあるというよりも、デザインやファッションのセンスに関心の高い方がガガミラノのオーナーさんには多いと感じます。
そのためか、専門店で機械部分の定期的なメンテナンスや、消耗部品の交換がまめに行われている時計は少なく、ゼンマイが切れたり部品がサビたりして、時計が動かなくなってしまってから修理に出す方が多いです。
もしあなたのガガミラノが、定期的にメンテナンスされていなかったとしても、心配しないでください。
ガガミラノの時計は、機械の仕組みとしてはそれほど複雑なものではないので、通常はオーバーホールを行い、問題が生じた部品を交換すれば、元通り正常にお使いいただけるようになることがほとんどです。
2.数字(インデックス)外れ・針外れ
ガガミラノの文字盤上の数字(インデックス)は、何年か経つと剥がれてきてしまい、針がインデックスに引っかかることがあります。完全に剥がれ落ちてしまうと、インデックスがガラスの中を転がるようになります。
時計を落としたりぶつけたりした衝撃でそうなることもありますが、大切に扱っていても、時間の経過で自然に取れてしまうこともあるようです。
ガガミラノの文字盤のインデックス(数字)は、裏側が平たくのっぺりとしています。裏に突起があって文字盤にしっかりと食い込ませるタイプではないので、それが外れてしまう一因と思われます。
また、外れたインデックスに引っかかったり、衝撃を受けたりして、針が外れてしまうトラブルもよく見かけます。
いずれにしても、ガガミラノに関しては、インデックス外れと針外れの修理依頼が非常に多いです。
ただし、最近のモデルでは改良がされているためか、「数字が自然に剥がれ落ちてしまう」ようなことは少なくなってきているというのが修理現場での印象です。
3.ガラス割れ・キズ
ガガミラノは時計そのものが大柄で、ガラスも中心が大きく盛り上がっています(横から見るとドーム状になっています)。
そのため、ぶつけたり擦ったりしやすく、ガラスの割れやキズの修理依頼も多いです。
ガラスが割れてしまった場合は、同型のガラスと交換することになります。
割れたときに微小な破片が散ってしまっている場合は、機械に入り込み不具合を引き起こすことがあるため、オーバーホールの同時実施をおすすめするケースがあります。
もちろん、機械部分の保証なしでご了承いただければ、ガラス交換のみの作業も可能です。
なお、ガラスは基本的には磨いてキズを除去することはできないため、部分的なキズであっても、ガラス全体の交換を行います。
ガガミラノの修理例
[keni-linkcard url="https://watchrepair110.com/gagamilano-005/" src="https://watchrepair110.com/wp-content/uploads/2019/03/gagamirano005.jpg" title="見積りの信頼性・迅速なレスポンス・高級腕時計を修理してきた実績で選びました。" description="人生で初めて自分で購入した腕時計です。修理だけでなく、表面もピカピカに磨かれており満足です。"]
[keni-linkcard url="https://watchrepair110.com/gagamilano-004/" src="https://watchrepair110.com/wp-content/uploads/2019/03/gagamirano004.jpg" title="Webの口コミなどを見て選びました。" description="一番気に入っている時計です。修理にはとても満足、感謝しています。"]
[keni-linkcard url="https://watchrepair110.com/gagamilano-003/" src="https://watchrepair110.com/wp-content/uploads/2019/03/gagamirano003.jpg" title="購入店では修理に10万円かかると言われ…。" description="息子が初めて自分で働いて買った時計なのですが、ぶつけてしまい、ガラスが割れてしまいました。もうどうしよう、どうしようって感じだったのですが…"]
[keni-linkcard url="https://watchrepair110.com/gagamilano-002/" src="https://watchrepair110.com/wp-content/uploads/2019/03/gagamirano002.jpg" title="とてもリーズナブルな値段で修理できました。" description="ガガの保証書がなくても受け付けてくれ、値段もリーズナブルでした。修理後は、見ためもキレイで、時間のずれも無く、とても満足です!!"]
[keni-linkcard url="https://watchrepair110.com/gagamilano-001/" src="<img src="https://watchrepair110.com/wp-content/uploads/2019/03/gagamirano001.jpg" title="息子に成人祝いでプレゼントした時計をオーバーホール。" description="息子との初めての二人旅。その時成人した息子に、お祝いでプレゼントした時計です。とても大切な時計なので、治って良かったです。満足です。ありがとうございました。"]
※修理例に記載されている修理料金は、あくまでその時計の修理にかかったお値段です。同じ症状であっても、修理料金は異なることがあります(不具合の原因や部品の状態、パーツ代などがそれぞれ異なるため)。予めご了承ください。
ガガミラノの修理料金
オーバーホール
ガガミラノのオーバーホール基本料金は、修理料金表の通り、3針クオーツなら [text type=marker color=yellow]29,000円+税[/text]、クオーツ・機械式ともにクロノグラフなら [text type=marker color=yellow]35,000円+税[/text]が基本となります。
実際の修理料金は、時計内部の状態によって大きく異なります。部品の劣化状態や部品交換の有無などによって修理料金は異なるため、正確なお見積は、無料見積もりパックをご依頼ください。
インデックス・針の取付け
インデックスや針の取り付けは、それぞれ [text type=marker color=yellow]10,000円+税前後[/text]のご予算をお考えください。
インデックスと針を同時に修理する場合は、ガラスを外すなどの作業が重複しているため、両方で [text type=marker color=yellow]1万円台後半[/text]が目安です。
通常は、これよりも大幅に超過することはありませんが、針が曲がっていたり、針の取り付け部分が破損していたり、また文字盤自体に破損があったりする場合などは、ご料金もそれに伴い変わることがございます。
具体的な時計の状況と、修理内容、修理料金については、あらかじめお見積時にご提示いたしますので、お客様にご納得いただいた場合のみ、修理進行となります。
ガラス交換
ガガミラノのガラス交換は、18,000円+税~となります。ガガミラノは、大きめのやや特殊なガラスが取り付けられていることもあり、税込みで[text type=marker color=yellow]20,000円程度[/text]のご予算を見ていただければと思います。
なお、ガガミラノの中でも、入手が難しいタイプのガラスがあったり、タイミングによってはちょうどパーツの在庫切れとなっていることがございます。まれなことではありますが、その際は、何卒ご容赦ください。
修理についてのお問合せ・お申込み方法
お申し込みは、トップページに記載の連絡先よりお願いいたします。