ブライトリング(BREITLING)の修理

ブライトリング(BREITLING) の修理について

ブライトリングの修理・オーバーホールも当店へ!

腕時計の価値を保ち、正常に作動を続けるようにするためには、定期的なオーバーホールが必要です。

とくに精密にできているクロノグラフは、こまめなメンテナンスが必要です。

不具合や故障が生じる前に、専門店での定期的なメンテナンスを心がけましょう。

オーバーホールを行うと、内部のムーブメントだけでなく、外装もよみがえります。

お見積もりをお出しし、ご納得いただいた上で作業に取り掛かりますので、ご安心ください。

時計修理技能士1級の腕利き職人が、責任もって修理・オーバーホールを行います!

ブライトリング(BREITLING)の特徴

ブライトリングは、1884年、レオン・ブライトリングによりスイスのサンティミエに創設されました。

当初は産業用クロノグラフなどを専門に製作していましたが、1915年にはクロノグラフ付き腕時計を発表、ブライトリングはクロノグラフ製作のパイオニアと言えます。

その高い技術が航空機産業に求められ、ダグラスやロッキードなど主要な航空機メーカーにコックピットウォッチを供給しています。

そればかりでなく、イギリス空軍やイタリア空軍、アメリカ海軍などのためにも製品を開発、ブライトリングの技術力は広く知られています。

1942年には回転ベゼルが計算尺になっているクロノグラフ「クロノマット」を発売。1952年には航空航法用の回転計算尺を付けたクロノグラフ「ナビタイマー」が発売されました。回転計算尺は、パイロットがフライトプランの策定で行う計算のためのものです。

2009年には、ブライトリング初の完全自社開発・自社製造ムーブメントである「キャリパーB01」を発表しました。この自社製ムーブメントのために新工場も作られています。

航空機にも搭載される技術力や、ムーブメントを完全自社開発できることに加え、搭載されるムーブメントは全てCOSC(スイスクロノメーター検定協会)による検定試験にパスしているというのが、ブライトリングの大きな特徴となっています。